代理店ホームページの自主点検リストを策定〜業界共通の「点検チェックリスト」で代理店の体制整備を支援〜(2014.6.27)
保険代理店ホームページのチェックリストで注目べき点
「損害保険商品(内容)に関する記載の有無」
まずは保険商品をホームページで紹介しているかどうかですね。
保険会社と商品名だけの記載は、保険商品を紹介していると判断しないようです。
事実上ここまでがセーフラインと考えられます。
保険代理店の情報
この辺りは、保険商品を紹介しないホームページでも
載せておくことが適当だと思われます。
損害保険商品・付帯サービスの説明
損害保険商品・付帯サービスの説明内容を記載すると、保険会社の内容チェックが必要となります。
「虚偽の記載、誤解を招く比較表示などがないこと」や「販売終了している商品等の説明がないこと」など入念にチェックされるため、
保険会社からの返答にはかなりの時間を要すると考えておいた方がよいです。
ロゴ・キャラクターの使用ルール
保険会社のロゴやキャラクターをホームページで利用する場合は、その利用ルールを順守することが求められます。
特にキャラクターやタレントなどは契約期間などの問題で、ホームページでの利用に厳しめのルールを設けている会社が多いです。
同じページで、「点検チェックリスト記入要綱」もアップされていますので
こちらも合わせて見ておくと良いですね。
いずれにせよ、代理店のホームページは他の商売のホームページと少し違って
かなりの制限がかけられるものです。
どのような制限があるのかを理解して、その中で自社の魅力を最大限お客様にお伝えできるよう工夫しましょう。
もちろん、リウムスマイル!のお手本はこのチェックリストをパスできるように作成されています。
気になる方は一度サンプルサイトなどご覧くださいね。