プロ損害保険代理店のためのホームページ。高品質なHPを自作できるので、コスパとタイパ最高。
強みを生かした本格WEBマーケティングを始めましょう。

営業時間 平日 9:00〜18:00

  1. 保険代理店マーケティング研究会ブログ
 

保険代理店マーケティング研究会ブログ

2015/03/17
保険のマーケティングに関わる者の、身の毛もよだつような事件が2月におきました。

インターネットで保険見直しの相談を無料で受け付ける「みんなの生命保険アドバイザー」が先月27日、過去の利用者約2000人に「ブラックリスト様」の宛名でメールを送っていたことが分かった。同サイトを運営するパワープランニング(東京)は「新しい顧客管理システムを導入した際、誤ったメールを自動配信してしまい、心からおわび申し上げます」と謝罪している。

ひえー!
こんなんやっちゃったと思ったら身がすくみます・・・
そもそもなんでこんなこと起きちゃったんでしょうか。

詳しくはこちら
2015/03/06
テレマティクス時代に代理店はどう対応していくか

最近の自動車保険のトレンドとして、

「テレマティクス保険」がありますね。

 

もともと、欧州、とくにイギリスで流行しているテレマティクス保険ですが

日本の保険メーカーの取り組みも活発になっているようです。

あいおいニッセイ同和、英テレマティクス自動車保険大手を買収…欧州トヨタ店で展開

http://response.jp/article/2014/12/26/240492.html

 

損保ジャパン、テレマティクスを活用した自動車保険「ドラログ」

http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20121221_579889.html

詳しくはこちら
2015/03/04

自転車の無謀な運転による事故が相次ぐなか、兵庫県警が悪質な自転車運転者に対し、道交法違反容疑で交通切符(赤切符)を交付するケースが急増している。

 県警のまとめによると、昨年は前年の2倍以上の1311件に上った。事故多発を受けて県は、2月定例県議会に自転車保険の加入を義務づける条例案を提案。可決されれば、一部は10月から導入され、安全運転への意識向上が期待される。

 

自転車への赤切符急増の県…保険加入義務付けも : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

詳しくはこちら