全国の専業保険代理店のみなさま、
毎度です!リウムの穗口です。
実は僕の名刺が新しくなりました。
今回は横開き式の4面名刺にしてみました!
なかなかよい感じです。(自画自賛)
仕事柄保険代理店の方に名刺をいただくことがとても多いのですが
最近の名刺は凝ったものが多いですね。
パソコンやソフトの発達とともに、簡単にデザインすることができるようになったとともに
ネット印刷の台頭で印刷料金も下がり、いろいろと実験的な名刺が手軽に作成できるようになりました。
しかし!デザインもさることながら、名刺に何を書くのか、つまり内容が大切なのはかわりありません。
保険代理店の募集人の名刺にはどんな内容が記載されているべきなのでしょうか。
僕が必要だと思うのはこの6つの項目です。
保険代理店の募集人の名刺に入れたい6つのこと
1.写真どんな人かを覚えていただくのに写真は手っ取り早い!イラストなどもよいですが、笑顔の写真をバーンの載せれば低コストで文句ないと思います。
2.会社の理念・ポリシー
会社の経営理念やキャッチコピーは必ず入れましょう。ただでさえ差別化しにくい保険代理店です。ポリシーの違いをバーンと見せつけるのです。
経営理念がありきたり?それは至急変更したほうがよいですね。
3.連絡先情報
電話番号や住所などの通常の名刺に掲載する情報も当然のせます。載せないとダメです。
4.プロフィール
自分のプロフィールは裏面などにのせるとよいですね。お客様との共通点をさぐるように出身校や趣味などを公開しましょう。
5.サービス範囲
「こんなこともやってるんですよ〜」という、代理店の取扱い範囲をお客様にわかるように載せておきましょう。
特に損害保険系の代理店さんは、お客様に「自動車保険専門」と思われているフシがあります。
6.事故時の対応など(別紙対応可)
事故時の対応の流れや、保険会社の事故処理センターなどの電話番号を記載しておくと、お客様お役にたてます。
これは別紙で作成して、名刺とは別にして既契約のお客様のみにお渡ししてもよいですね。
さてさて、あなたの名刺、この6つ(ないし5つ)載ってますか?
載っていない情報がある場合は、今度名刺を作る時に追加すると良いですよ!
名刺を個人の拡張ツールと考えよう
名刺に工夫を施すことは、名刺をタダの連絡先情報カードとしてではなく
必ずお客様にお渡しする、最強最小の営業ツールとして捉えて、
など役割を与えることです。
保険のセールスには、あなたという個人を売ることが最初。
その個人を拡張してくれる名刺、工夫すればきっとお客様との距離を縮めてくれるはずです。
「僕はこんな情報も載せてますよ」
「こんな名刺を見て関心したよ」
などの情報があれば、下のコメント欄からお教えいただければ幸いです!